当施設は成長をみんなが喜ぶ施設です。おかげさまで口コミにより来所されるご利用者様はどんどん広がり、ご利用者様との距離も近く毎日楽しく働けます。
リハビリ後にご利用者様から笑顔で「ありがとう」と言われる喜びを、是非体験していただきたいと思います。
経験技術は問いません!やる気さえあれば、当社が持っているスキルを惜しみなく全て伝授いたします。
合同会社青山グループのビジョンは「福祉職が輝ける社会を作る!」です。
良い意見はどんどん取り入れていきますので、あなたの持つアイディアや考えを是非教えてください。
働く場とは仲間づくり、自分作りの場です。知識や技術の向上だけではなく、人として成長していきませんか?
そして共に社会に貢献していきましょう!私たちと一緒に施設を盛り上げてくれる方をお待ちしています。
充実した研修制度と多くのご利用者様に接することができる環境で短期間でスキルアップできるチャンスがあります。 頑張り次第で「施設スタッフ→施設長→エリアマネージャー→ゼネラルマネージャー」と最速のキャリアアップも可能です。
日々学ぶべきことが多くある他、自身の仕事以外にも後輩や部下の教育や管理も行うようになるため、
大変だと感じることもあるかと思いますが、そのなかでも研修や合同勉強会で学ぶ心をもっている強いスタッフの力です。
患者さまの体に関わらせていただく上で必要なものは、責任をもってアドバイスできる「経験」と「信頼」です。
設立から培った青山グループの経験と、学習意欲をもち、地域に根差して事業を進めてきたスタッフの信頼性が、地域医療に活きてくるのです。
私たちにとって、スタッフの「向上心」「頑張り」はまさに無形の財産であり、青山グループの強みであると自負しています。
合同会社青山が運営する福祉事業には放課後デイサービスやリハビリデイサービスを始め様々な福祉事業があります。
お子様からご年配の方まで多くのご利用者様に愛され支えられています。
当施設は学校通学中で、発達に障害のあるお子様や支援が必要であるお子様を、放課後や長期休暇中に療育させて頂くところです。学校教育と相まって、家庭や学校以外でも人と交流できる機会を増やし、集団生活や地域生活の中で自律した生活が継続できるように支援をする施設です。 心身に不安を抱えたお子様たちが、日々の生活やさまざまな体験の中で、心や体を動かし、刺激し合うことで、できることや、やれることの喜びを感じてもらえるように私たちも全力で応援しています。 また地域の方との交流やつながりを大切にして、さまざまなレクリエーションを提供しています。 子供の個々の個性、想像力を尊重し、慌てずのびのびと過ごしていけるよう、お子様とご家族様を全力でサポートしています。
紬の家あおやまは、就労継続支援B型事業所として行う、障害者総合支援法(旧障害者自立支援法)に基づいた就労継続支援のための事業所です。 現時点で一般企業への就職が困難な方に、就労の機会を提供するとともに、生産活動を通じてその知識と能力向上に必要な訓練を行います。 紬の家あおやまは「人生を楽しみましょう!」をコンセプトとして、ご利用者様が自分らしくいられる場所つくりを目指しています。 「仕事がしたい!」「仲間がほしい!」「話を聞いてほしい!」等々の悩みや苦しみの中から、仕事を通してやりがいを感じてもらえるようにサポート支援するお仕事です。
「ゆくゆくは自立して生活したい。」「いずれは一人暮らしで自立したい。」等… グループホームは、そのお気持ちにお応えするために、障がい者総合支援法で定められた中で、障がいをお持ちの方へ共同生活援助を提供する「共同生活住居」です。身体的、知的障がいの方が、地域の中でできるだけ自立し、責任を持った生活が送れるように、少人数での共同生活を支援します。「日常生活の練習の場」として、毎日の生活を快適に、安全に送っていただく「暮らしの場所」をサポートします。
介護を必要とする方に対して日々の生活や様々な体験の中で、心や体を動かし刺激し合うことで、創作活動や生産活動の機会を通じ、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。ご利用者様の「自立の促進」「生活の改善」、更に「身体機能の維持と向上」を目的に、各種様々なプログラムを提供し、障がいのある方の社会参加と福祉の増進を支援するサービスです。 軽いスポーツなどを通じてご利用者様と触れ合います。スポーツインストラクターの経験や資格を持つ方にはぴったりの職場です。
相談支援事業所あおやまは、障がい者(児)の自立した生活を支え、「不安に思っていること」「抱えている心配事」などの解決や適切なサービス利用に向け、専門・専従スタッフによるケアマネジメントがきめ細かく支援する「障害者総合支援法」に基づくサービスです。地域移行相談や地域生活支援などの一般相談支援、または障がい児童相談支援、特定相談支援などを必要とする障がい者(児)の方(ご家族様含む)のご相談者様、お一人お一人のニーズに合わせたサポートをします。相談員としてお客様の視点に寄り添った姿勢が大切になってきます。
各院施術スタッフと、社内交流イベントで親睦を深め、当社の一員としての絆を深めています。
最初は介護の仕事と聞くとキツイ、ツライ、お給料は少ない…というイメージでしたが、思っていた以上に楽しく創造的な職場です。色々な人と話をしたり楽しいことを一緒にやって笑顔が増えると、やって良かったと思いますし、「ありがとう」と言われると「こちらこそありがとうございます」という気持ちになります。グループホームは業務というより家族のように一緒に暮らしているから笑顔もたくさん見られる。それがグループホームの良いところだと思います。 介護の仕事は意欲があればスキルアップもできますし資格も取っていけばお給料にも反映されます。友だちとくらべても特に給料が安いとは感じません。私も利用者さんがもしものときにしっかりとした対応ができるようなりたいと思っています。
介護福祉士 スタッフ
子どもたちに熱意を持って接し、保護者の皆さまの悩みにもしっかりと真正面から向き合いながら、日々過ごしています。 「のびのび広場にくると、子どもたちの表情が違うよね」、「あそこのトレーニングはすごいよね」と言われるようになりたいと思って取り組んでいます。 放課後デイサービスのびのび広場は、スタッフ同士の仲がとても良いです。何かアイデアがあれば、空いた時間や食事の時間などで小まめに情報を共有し、実践するようにしています。コミュニケーションを重ねて一体感を深める取り組みが良いチームワークにつながっています。子どもたちの信頼に応えてこれからもしっかり頑張っていきます。
のびのび広場あおやま 保育士 渡辺
この度、合同会社青山のホームページにアクセス頂き誠に有難うございます。
合同会社青山代表 青山雅之と申します。
当社は平成21年4月に開業してから枠にとらわれず、挑戦し続ける会社です。そして職員さんの成長をみんながよろこぶ会社でもあります。
ご利用者さんとの距離も近く、毎日楽しく働けます。
お帰りの時、ご利用者さんやそのご家族から笑顔で『ありがとう』と言われる喜びを是非体験していただきたいと思います。
経験・技術は問いません!
良い意見はどんどん取り入れていきますので、あなたの持つアイデアや考えを教えて下さい。
働く場とは、仲間づくり、自分づくりの場です。知識や技術の向上だけではなく人として成長していきませんか?
そして共に社会に貢献していきましょう!
合同会社青山にとって、「社員さん」とは、かけがえのない財産です。
まずは見学も大丈夫ですのでお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
気になる求人がございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご応募ください。
合同会社あおやま
0296-33-1599